夜は京王ライナーに乗車した。そして翌朝は中央快速線の乗車である。そのためJR八王子駅前のごく一般的なビジネスホテル「八王子アーバンホテル」に宿泊しました。その記録を紹介します。
<1>チェックイン
ホテルはJR八王子駅南口徒歩1分ととても近い場所にあり便利である。

昔風の玄関である。

左手がロビーである。

男性スタッフ2名が配置されていた。5400円を支払った。朝食は無料サービスとなっている。
そして、公式サイトから宿泊予約すると面白い仕組みがある。
私が恩恵を受けたのは、「ミネラルウォーターのプレゼント」そして「その場で当たるはずれのないラッキーくじ」である。
くじは4等のため、「貼らないカイロ」または20円駄菓子の選択である。私はカイロを選んだ。なお、1等は5000円の宿泊利用券、2等はビール等とのこと。些細なことかもしれないけど面白いね。
詳しくは以下公式HPを参照してほしい。
八王子アーバンホテルの公式HPリンク先
http://www.tokyowest-hotel.co.jp/ha-urban/
<2>部屋へ
ドアを開けた。

デスク周りはこんな感じ。おしゃれとかはないが、普通に過ごせればいいので全く問題なし。

折り鶴と直筆の手紙が置いてあった。

洗面所もごく一般的であるが問題なし。

公式HPで予約した特典2つである。

部屋の鍵と朝食券である。

メンバーズカードとTV番組表のコピーである。TV番組表のコピーを用意してくれるのはいいよね。

「東京ウエストホテルグループ」系列のホテルを宿泊してためるとクオカードがもらえるとのこと。

<3>無料朝食を取りに行く
6:15 起床。廊下に出たら大きな窓があり、横浜線車両が見えた。

朝食は1階で受け取り部屋で食べる方式である。このような方式は私はかつて経験したことがない。
エレベーターで1階へ。2名の男性スタッフが待機していた。朝食券を渡した。
朝食はロビー前に並べてあった。5種類のパンが用意されていて好きなものを自由にとることができる。パンを選択しているうちにスタッフから「コーヒーか紅茶かどちらになさいますか」と聞かれた。紅茶と答えたところ紅茶を作ってくれた。
部屋に戻る。
パン3個とゆで卵、塩とマヨネーズ、紅茶である。

6:35 食べ終えた。
うむ、朝食を提供をする意味は何だろうか?? 面白いし努力しているのはわかる。ただ、朝食会場が無いならやはり朝食無しでよいのではないだろうか?? 逆にエレベーター1往復分混雑するのでは。。
6:41 チェックアウトした。
駅前で便利なので良いと思いました。
※ 宿泊年月 2018年3月
(注)当ブログ内の写真、文章の無断転載を禁じます
©Copyright SHINO all rights reserved.
<1>チェックイン
ホテルはJR八王子駅南口徒歩1分ととても近い場所にあり便利である。

昔風の玄関である。

左手がロビーである。

男性スタッフ2名が配置されていた。5400円を支払った。朝食は無料サービスとなっている。
そして、公式サイトから宿泊予約すると面白い仕組みがある。
私が恩恵を受けたのは、「ミネラルウォーターのプレゼント」そして「その場で当たるはずれのないラッキーくじ」である。
くじは4等のため、「貼らないカイロ」または20円駄菓子の選択である。私はカイロを選んだ。なお、1等は5000円の宿泊利用券、2等はビール等とのこと。些細なことかもしれないけど面白いね。
詳しくは以下公式HPを参照してほしい。
八王子アーバンホテルの公式HPリンク先
http://www.tokyowest-hotel.co.jp/ha-urban/
<2>部屋へ
ドアを開けた。

デスク周りはこんな感じ。おしゃれとかはないが、普通に過ごせればいいので全く問題なし。

折り鶴と直筆の手紙が置いてあった。

洗面所もごく一般的であるが問題なし。

公式HPで予約した特典2つである。

部屋の鍵と朝食券である。

メンバーズカードとTV番組表のコピーである。TV番組表のコピーを用意してくれるのはいいよね。

「東京ウエストホテルグループ」系列のホテルを宿泊してためるとクオカードがもらえるとのこと。

<3>無料朝食を取りに行く
6:15 起床。廊下に出たら大きな窓があり、横浜線車両が見えた。

朝食は1階で受け取り部屋で食べる方式である。このような方式は私はかつて経験したことがない。
エレベーターで1階へ。2名の男性スタッフが待機していた。朝食券を渡した。
朝食はロビー前に並べてあった。5種類のパンが用意されていて好きなものを自由にとることができる。パンを選択しているうちにスタッフから「コーヒーか紅茶かどちらになさいますか」と聞かれた。紅茶と答えたところ紅茶を作ってくれた。
部屋に戻る。
パン3個とゆで卵、塩とマヨネーズ、紅茶である。

6:35 食べ終えた。
うむ、朝食を提供をする意味は何だろうか?? 面白いし努力しているのはわかる。ただ、朝食会場が無いならやはり朝食無しでよいのではないだろうか?? 逆にエレベーター1往復分混雑するのでは。。
6:41 チェックアウトした。
駅前で便利なので良いと思いました。
※ 宿泊年月 2018年3月
(注)当ブログ内の写真、文章の無断転載を禁じます
©Copyright SHINO all rights reserved.
コメント